皆さん、こんにちは。
今日はフルート(管楽器や歌)の演奏時のブレス(呼吸)について悩んでいる人に向けて、何かヒントになることを書いてみたいと思います。
私たちフルート奏者や管楽器奏者の理想は、たくさん息が肺に入って長いフレーズを一息で吹ける事ですよね。
呼吸で悩んでいる人の思考は大体こんな感じではないでしょうか?
生徒さん
演奏前に、もっとたっぷりと息を肺の上まで吸いたいんだけど?
演奏中息が足りなくて、苦しくて~
私は自分の経験や生徒さんの経験から、まずこの考え方がちょっと違う様に思います。
まず第一に、こう言う人たちは「演奏中息が苦しいのは、空気がたくさん吸えないからだ!」と思っている人が多いと思いますが、実際は息が上手く吐けていないかもしれないのです。
苦しい=空気がたくさん吸えていない、ではなくて、上手く吐けていない=苦しい=上手く吸えない、なんですね。
では、どうして上手く吐けないのでしょうか?
それは、身体に余計な力が入っているからです。大体の場合、首、喉、肩、胸を中心にあちこち、固めている可能性があります。そういう人は、普段から身体が緊張している事が多いですね。
つまり管楽器や歌の演奏時におけるブレスは、イコールその人の身体の状態とつながっているのですね。
ですから、ブレスはやり方(How to)を習うだけで上手くいくものではないです。
身体が上手く機能していると、吸う、吐く、吸う、吐く、のリズムが上手く行き、その状態で練習をすると、呼吸に関係する筋肉などが発達し、どんどん長いフレーズで息が持つようになります。
この辺りのお話は、奥が深いし、先もあるので、また書きたいと思います。お読みくださりありがとうございました。